
みなさん、チョコレートは好きですか?
私はめっちゃ好きです。(^^)
オーストラリアのお土産といえばティムタムや、キャドバリーのミルクチョコを思い浮かべる方も多いかもしれません。
また有名なリンツチョコレートもスーパーで気軽に買えるので、オーストラリアのチョコレートのクオリティは高いと言えるでしょう。
延々と続くスーパーのチョコレート棚↓
でも実は本当に質の良い、安心で安全、お口でとろける手作りの美味しいチョコレートがパースには多彩にあるってご存知でしたか?
西オーストラリア、パースでも現地で豆からバーを手作業で作成している『Small Batch』と呼ばれる、知る人ぞ知る、ローカルすぎるチョコレート。
お土産にも最適ですし、とにかく美味しい!気になりませんか?
パースにはそんな現地でしか買えない、高級チョコレートブランドがあるので
世界に広めるべく紹介します!
コンテンツ
ベハンアンドコー:Behan & Co.

以前はワインメーカーだったJacqui&Josh Bahenにより、100年以上前のチョコレートマシーンを使って作り上げる伝統的なチョコレート。
ジュートカカオバッグの色あせたプランテーションの名前から、復元された旧世界の機械のさまざまな起源までカカオに対するBahen&Coの深い好奇心を感じて欲しい、
とWebサイトには掲載されています。
チョコレート工場は、西オーストラリア州のマーガレットリバーにある家族経営の農場で運営されています。
Madagascar 70% Cacao / $9.90 Persian Wild Figs / $11.95 Bakers Couverture Bar 750G / $39.00
お買い求めはオンラインで
>>Behan & Co.
チーキーカカオ:Cheeky Cacao

より健康的で、より意識的で、心のこもった人生を送るために、最高の人生を送るために。
そんな情熱で作られたチョコレートカンパニー。
グルテン、大豆、精製糖を含まず、添加物や防腐剤を一切使用せずにビーガンに優しい、小さなバッチで愛情を込めて手作りされています。
2019年のパースロイヤルショー(Perth Royal Food Awards)で金賞を受賞されました。
マウントクレアモント(Mount Claremont)のファーマーズマーケットで購入可能です。
Salted Caramel and Cashew : $13.95 Bonbon Gift Boxes : $19.95
>>https://thecheekyproject.com.au/
ナカムラ チョコレート:Nakamura Chocolate

パース在住の日本人ショコラティエール中村有希さんのチョコレート。
日本のエッセンスと、オーストラリア独特の素材を使用したチョコレートが現地でも大人気です。
宝石さながらのビジュアルが見事で、大切な人のプレゼントにぴったり。さすが日本人の器用さが表れていますね。
>>https://www.nakamura.com.au/
スー・ルウィス ショコラティエ:Sue Lewis Chocolatier

ロンドンでトレーニングを積んだスー・ルウィスさんの小ロット・シングルオリジンのチョコレート。
スーはパースに引っ越してから急速に評判になり、スビアコにある彼女の小さな店は、ブリティッシュ・エアウェイズのハイライフ誌によって世界のチョコレート店のトップ8に選ばれました。
パースシティにお店があり、もちろん何も添加物が入っていない、一個一個手作りのトリュフチョコレートが買えます。
防腐剤を含まず、砂糖が少なく新鮮すぎるので、賞味期限は10日間だそうです。
12-piece box $35 Dessert Box $25 Seasonal Deluxe Gift Box $40
スモールバッチ:Small Batch Workshop Co.

パースにあるサバーブ、ビクトリアパーク(Victoria park)という町に“NOSH”(ノッシュ)という、西オーストラリア州のグルメ品を揃えている小さなギフトショップがあります。
プレゼント用のハンパーを作ってくれるので、私もたまに利用しますが、贈った先みなさんにはかなり喜ばれます!
実はそこで本当に小さな品質のよいチョコレートを手作りされているんです。
NOSHのお店に行くとテイスティングをさせてもらえますよ。
カジュアルで、品があり、スムーズで口でとろけるチョコレートたちです。
ミルクプレッツェル(Milk Pretzels)は本当に美味しいのでオススメ!
Small Batch Co Milk Pretzels 200g $12.99 Chocolate Essentials Plus(ハンパー) $129.00
ガブリエル チョコレート:Gabriel Chocolate

今でこそ、高級ブランドチョコレートの種類が豊富になってきましたが
実はガブリエルチョコレートが西オーストラリアで初めて『Bean To Bar Chocolate “豆からバーへ”』のチョコレートを紹介した会社です。
ダウンサウスと呼ばれる、パースより南のヤリンナップ(Yallingup:マーガレットリバー)に小さなショールームがあります。
そこにある工場で新鮮で高品質のチョコレートを作っています。
私も大のお気に入り、ギフトによく利用するチョコレートです。
詳細はこちらを参考にしてみてくださいね↓
カイロ チョコレート:Cailo Chocolate

『高品質のチョコレートを作るには、高品質のカカオ豆を調達することが不可欠です。優れたワインはワイナリーではなく、ブドウ園で作られているのと同じ事』
とカカオ豆にこだわり、丁寧に小さなチョコレートを作る小さなファミリービジネス。
西パプアとソロモン諸島のカカオ農家に頼って、これらの魅力的な木を色付きの鞘で育て、何世代にもわたって受け継がれてきた方法に従って豆を収穫し、発酵させています。
豆がパースに到着したら、オーストラリアの最高級の食材と組み合わせてカイロチョコレートを作ります。
オススメはOorayと呼ばれるオーストラリアのネイティブフルーツを使用したとてもレアなチョコレート。
オーストラリアのスーパーフードだそうです。
Australian Natives Selection : $14.5
>>https://www.cailochocolate.com/
マーガレットリバーチョコレートカンパニーについてはこちら
>>西オーストラリア・マーガレットリバーのおすすめ観光地・お金をかけない編