クリーニグジョブ紹介の続きです。
前回の記事の続きです。お仕事はデミペアのエージェント、ゲンキファミリーさんに紹介して頂きました。
わたしの場合、1回伺う際に3時間程度お仕事させていただくんですが
前回お話しした基本的な掃除機とモッピングだけでは
家全体を隈なくお掃除したところで時間に達しません。
なのでダスティングorバスルームのお掃除を1週間ごと交互に行います。
ここのお家にはバスルームが2つにトイレが3つ。
パパ・ママが使うバスルームは
日本でいうホテルのバスルームのように一つの部屋に、シャワーエリア・バスタブ・トイレ・洗面所が一緒になった感じです。
そしてこちらはトイレ別の息子っちが主に使うバスルーム。
右手前、こちらがシャワーするところ。
専用のブラシを使って底や側面のタイルをゴシゴシ…
ガラス部分は水拭き・乾拭きと新品同様に!
洗面台は左奥にあります。
お風呂用のおもちゃもしっかりと洗います。
小さくて凹凸がたくさんあるので、結構時間との勝負…
そして洗面台も綺麗にして仕事を終えます。
ダスティングの週はモップのような手にはめる手袋タイプのものを装着し、お家全体を隈なく拭き拭き…
海外のお家ってカーテンよりもブラインド。
なのであのブラインド1段づつをしっかり拭いていきます。
他に壁にかかっている絵画・テレビ、とにかく目につくところを徹底的に。
細かい所に目が付く点は日本人の長所だと思うので、そ
こを生かしてファミリーがハッピーになれるようにお仕事を終えます。
さらに3へ続く。→クリーニングジョブ3
Leave a Reply